愛知県岡崎市のマーケティングとホームページ制作|壱吉コーポレーション

WORKS

制作実績

チタ製作所様|BtoB製造業のためのプロモーションを推進するJIMTOF展示会ブースデザイン・制作

株式会社チタ製作所、東海挾範株式会社

マーケティング

  • 展示会ブース
  • 設営
  • 展示会ブースデザイン
  • 企画
  • 施工

JIMTOFに出店するクライアント様の展示会ブースの企画・デザイン・施工を行いました。
6小間ブースにおけるユーザーの導線を意識してレイアウト・ハザード以外に急な小物対応などもすべて現地で対応を可能にしています。期間は約2ヶ月です。

・企画提案
・ブース設計
・デザイン設計・制作
・ブース・什器制作
・施工
・運営申請サポート


1,導入:「強みが見えない」から、「技術が伝わる」Webへ
高精度な部品加工や組付け技術に定評のあるチタ製作所様。
創業から一貫して“品質主義”を貫くものづくり企業として、自動車製造メーカーのトップサプライヤーとして多社のビジネスパートナーとして信頼されてきました。
今回、チタ製作所様は、精密部品加工・切削技術で信頼を集める愛知県の製造企業として、今回はJIMTOF2024(日本国際工作機械見本市)への初出展に際し、弊社がブース企画〜デザイン〜施工までをワンストップで担当いたしました。

「技術はあるが、展示ブースでどう表現すればよいかわからない」という課題に対し、6小間という広いスペースを最大限活かし、来場者に“強みが伝わる空間”を設計・実現しました。



1,プロジェクト概要
項目 内容
クライアント 株式会社チタ製作所
展示会名 JIMTOF(日本国際工作機械見本市)2024
ブース規模 6小間(W9.0m × D9.0m)
提供内容 企画提案/ブース設計/グラフィックデザイン/什器制作/施工/運営申請代行
制作期間 約2ヶ月(設計〜現地施工完了まで)



2,制作のポイント
① ユーザー導線設計を最優先にレイアウト
視認性と回遊性を両立した“L字型導線”をベースに、来場者が自然に各展示機械・事例にアクセスできる配置を設計。
立ち止まりやすい角度・高さに工夫し、名刺交換率・説明接触率UPを狙いました。

② ビジュアル+空間演出で“静かに迫る技術力”を表現
ブランドカラーを活かした落ち着いた配色と余白設計、加工事例や測定機器などは、照明演出と什器高さで“魅せる”設計に、ロゴ・事業コピーは上部に配置し、遠目からも視認性を確保

③ 現地対応力と柔軟性
急な小物配置変更や搬入トラブルにも即対応できるよう、現地にて追加什器・工具をスタンバイ、スタッフオペレーションも含めた**“全体最適”の設計施工支援**を実施



3,施工・サポート内容詳細
企画・構成 競合ブース調査/訴求軸設計/ストーリーボード提案
ブース設計 平面図/3Dモック/電源・照明計画/消防対応
デザイン制作 パネル/サイン/ロゴ・コピー設計/図面管理
製作・施工 木工什器/カーペット・照明・モニター設置/搬入搬出
サポート    運営届出・消防・電源申請対応



4,成果と反響
会期中の名刺交換枚数:約1500件(目標比160%達成)

「ブースがきれいで分かりやすい」「技術を整理して説明しやすかった」と社内外から高評価

JIMTOF終了後、展示会ページからの資料請求・webサイトからの問い合わせが増加(4週間で+20件)

具体的なお見積もり商談や成約を確定させました



5,まとめ:「展示会」は、企業の“名刺”を超えるブランディングの場
中小製造業の展示会では、「ただ出す」ではなく「何を誰にどう見せるか」が成果の分かれ目です。
チタ製作所様のように、技術は確かながら表現が課題である企業にこそ、戦略的なブース設計と現場対応力が重要になります。

壱吉コーポレーションでは、企画提案からデザイン・施工・当日運営支援、日応対効果の測定や課題抽出から改善計画までマーケティング支援込みで、ワンストップで対応可能です。
JIMTOF、美容業界、フードメッセ、メカトロテック、インターモールドなど、製造業や特定業種の特化展示会の実績も多数ございます